理系院卒の苦悩

大手メーカーに就職した低学歴の苦悩の日々を綴ります

【新卒研究職の家計簿】2018年11月

f:id:nitoriyuka:20180701014641j:plain

こんにちは、Reeです。

 

無事長期出張を終え、本来の業務に戻りました。1ヶ月も離れていたためか、普段何気なくやっていた実験もうまく出来ず、「次なにすればいいんだっけ?」状態。

 

指導員は『ゆっくり仕事を思い出せばいいよ』と優しく笑っていましたが、その目は全く笑っていませんでした。さっさと思い出して頑張ります(´・ω・`)

 

それでは本題、11月の家計簿です。

家計簿の定義

家計簿は毎月25日始まり、24日締めで算出します。

つまり10月25日の給料を【11月給与】、10月25日~11月24日の支出を【11月支出】として記録します。

 

また、給与は税金や保険料など天引き分を引いた手取り額になってます。

11月給与

合計196350円(先月比-3.4%)

 

手取り20万切る!!!・ω・笑

給料明細を見ると、健康保険料と厚生年金保険料が合計で5000円ほど高くなっていました。

 

調べてみると、10月は「4~6月の給与から算出された標準報酬月額」をもとに税金額が再計算されて徴収されるらしいです。つまり4~6月に残業しまくって給料が高くなると、その分10月以降に徴収される税金が高くなります。

 

4~6月といえばちょうど工場研修でバンバン残業してた時期です。今回の保険料増額は完全に会社のせいです。くそったれ

 

この経験を踏まえて、来年の4~6月は絶対に残業をしません。誓います。

11月支出

合計124062円(先月比+20%)

 

家賃:40000円

光熱費:7537円

食費:11689円

日用品:419円

交際費:6000円

交通費:19020円

衣服・美容:5385円

趣味・自己啓発:3223円

特別支出:5789円

雑費:25000円

 

収支+72288でした。 

交通費は、新幹線やタクシーなど関東への長期出張時の費用です。ここでは出費として計上してますが、来月以降会社から全額返ってきます。

 

あと水道代高すぎ!と思ったら2ヶ月に1回の請求なんですね。勉強になりました。

貯蓄率

今月の貯蓄率は36.8でした(交通費を除いた貯蓄率は46.5%

交通費はあとで返ってくるので今月の貯蓄率も40%超え達成とします(^^)

所感

 税金高すぎてハゲますね…(´・ω・`)

消費税増税も控えているので、ますます節約と資産運用が大切になってくると思います。

 

自分の身は自分で守れるように日々勉強です!

 

12月の家計簿はこちら↓ 

 

10月の家計簿はこちら↓