理系院卒の苦悩

大手メーカーに就職した低学歴の苦悩の日々を綴ります

四半期配当金受取状況(2018年9月)

f:id:nitoriyuka:20181215132040j:plain

 こんにちは、Ree(@nukeoxo)です。

 

今年3回目の配当金を受け取りました。金額の表示は全て税引き後の数字です。

税引き後配当金受取総額:43.69$

VTI(56株):36$

VWO(18株):7.69$

 

海外ETFをメインに運用をしていると、大体各四半期に同じタイミングで分配金が入金されるので、分配金記録を管理するのに楽でいいですね。

 

またETFの場合ですと基本的に複数の銘柄で構成されているため、個別株投資で特有の決算発表による株価急落がないのは精神的にもかなり楽です。

 

もちろん最近は米国長期金利の上昇により、私が保有するETFも否応なしに株価が下落しておりますが、市場のトレンドには逆らえませんのでこのまま継続保有し続けます。

 

 

給料は当然もらって、株で10万を1年で月収20万に!

給料は当然もらって、株で10万を1年で月収20万に!

 

 

【新卒研究職の家計簿】2018年9月

f:id:nitoriyuka:20180701014641j:plain

こんにちは、Reeです。

 

 

今月は指導員および管理職と上期の振り返りを行いました。

 

設定した目標に対する達成度を5段階評価で点数づけした後(自己評価)、指導員および管理職がその点数の妥当性をジャッジします。この点数の高さは私の業務遂行度の高さと直結する他、冬のボーナス支給額に反映されるのでとにかくアピールしまくります。 

 

概ね自己評価通りの点数を頂けることになったのでとりあえずホッとしてます。冬のボーナスが楽しみです・ω・

 

それでは本題、9月の家計簿です。

家計簿の定義

家計簿は毎月25日始まり、24日締めで算出します。

つまり8月25日の給料を【9月給与】、8月25日~9月24日の支出を【9月支出】として記録します。

 

また、給与は税金や保険料など天引き分を引いた手取り額になってます。

9月給与

合計198770円(先月比-5.3%)

 

ついに手取り20万を切る結果に、、、

先月に引き続き残業ゼロ時間なのでしょうがないと言えばしょうがないが、、、

9月支出

合計130845円(先月比-54%)

 

家賃:40000円

光熱費:1226円

食費:12128円

日用品:7983円

交際費:14000円

交通費:850円

趣味・自己啓発:6796円

特別支出:37365円

雑費:4520円

 

収支73902でした。 

今月から家賃発生です・ω・

支出の中でも大きなウェイトを占めている特別支出は生活用品の買い足しに、交際費は大学同期との旅行に使いました。

貯蓄率

今月の貯蓄率は37でした。

所感

生活用品の買い足しや旅行にお金を使っても4割近く貯蓄できることがわかったので、もう少し自己啓発にお金を回そうかなと思います・ω・

 

ただ来月からガスと水道の請求が始まるので節約も意識しないと(´・ω・`)

 

10月の家計簿はこちら↓ 

  

8月の家計簿はこちら↓ 


 

【新卒研究職の家計簿】2018年8月

f:id:nitoriyuka:20180701014641j:plain

こんにちは、Reeです。

 

8月は有給使って9連休のお盆休みをとりました。新入社員でもどんどん有給を使っていこう!という環境なので、何の引け目も感じずに9連休を楽しみました。

ただ、お盆明けに重要な実験やら報告書の提出やらメーカーとの打ち合わせなどが控えていてめっちゃ忙しかったです(´・ω・`)

 

それでは本題、8月の家計簿です。

家計簿の定義

家計簿は毎月25日始まり、24日締めで算出します。

つまり7月25日の給料を【8月給与】、7月25日~8月24日の支出を【8月支出】として記録します。

 

また、給与は税金や保険料など天引き分を引いた手取り額になってます。

8月給与

合計209800円(先月比+2.4%)

 

退寮に伴い交通費が支給されるようになったので先月よりも4000円ほど増加しています。まあ残業ゼロ時間なのでこんなもんでしょう。

7月支出

合計287290円(先月比-8.4%)

 

食費:9887円

日用品:20079円

交通費:29280円

趣味・自己啓発:900円

衣服・美容:21689円

特別支出:195155円

雑費:10300円

 

収支-77490でした。 

ベッドフレーム、ふかふかのマットレス、洗濯機、冷蔵庫、オーブンレンジ、テレビ台、PCデスク、オフィスチェアなどなど、生活に必要なものを買い揃えました。それに加えて実家に帰省したので当然の赤字です。新幹線高すぎ。 

貯蓄率

今月の貯蓄率はでした。

所感

1から家具を揃えなきゃいけないのでお金かかりますね。来月から本格的な節約生活を始めたいのですが、自炊用の道具も揃えなきゃいけないのでまた出費がかさみそうです(´・ω・`)笑

 

早めに生活スタイルを固めたいですね。

 

9月の家計簿はこちら↓

 

7月の家計簿はこちら↓ 

大手メーカー内定の私がたった2ヶ月で独身寮を退寮した3つの理由

f:id:nitoriyuka:20180727212013p:plain

こんにちは、Ree(@nukeoxo)です。

 

弊社では、配属と同時に独身寮への入寮が推奨されています。もちろん実家から通える人は入寮する必要はありませんが、その条件も通勤時間1時間以内とか、直線距離〇〇km以内とか結構ややこしいです。そのため、ほとんどの新入社員は独身寮に入ることになります

 

事業所によって独身寮のスペックは異なり、田舎に近づくほど古く汚くなります。会社説明会では一番キレイな寮しか紹介されないので、入社してから絶望する人が続出します。キレイな寮を使えるのは本社勤務の事務系と女性社員だけです。技術系&男性陣は諦めてください。

 

さて、私の配属先の独身寮ですが、

・間取りは六畳一間

・風呂トイレ共同

・職場まで徒歩10分

・家賃は電気代込で月1万円弱

・駐車場料金タダ

・寮内に食堂があり平日に限り朝食と夕食が提供(給料天引き)

という感じでした。 

 

職場まで近いの羨ましい!

家賃めっちゃ安いやん!

駐車場代タダとかやばっ!

 

などなど色んな意見があるかと思いますが、私は入寮してからたったの2ヶ月で退寮することに決めました。今日はその理由について語ろうと思います。

 

理由その①:衛生面の不満

推定築50年以上の建物。あらゆる場所が古く、汚いです

 

きしむ床、ひび入った壁、雨漏りする天井、、、私がいた部屋は雨ジミがひどく、壁が真っ黒になっていました

 

(※実際の写真です)

f:id:nitoriyuka:20190727024414j:plain

 

また、風呂とトイレも酷い状態でした。

 

大浴場とは名ばかりの狭い浴槽にカビまみれの天井トイレは常に汚水の臭いが充満していました。(後で先輩に聞いたらトイレの配管の一部が老朽化により破損しており、常に汚水が漏れているとのことでした。。。)

 

管理人いわく、毎日掃除をしているらしいですが、絶対嘘だと思います。

とても人が住むような環境ではありません。 

理由その②:プライベート空間の欠如

 弊社の独身寮は年齢制限がありません。40歳近い社員も普通に生活しています。

したがって寮内では部署の先輩にも普通に遭遇します。

 

想像してみてください。

 

廊下を歩いていると先輩に遭遇。

食堂でご飯を食べてると先輩に遭遇。。。

ラウンジでテレビを見ていると先輩に遭遇。。。。。

 

 

 

、、、全然心が休まらん!

 

 

 

仕事とプライベートをしっかり分けたい自分にとって、会社から帰っても先輩に遭遇する環境はストレスでしかありません。

理由その③:壁が薄い

レオパレスばりの壁の薄さなので、隣の部屋の話し声やテレビの音は全部聞こえます。

 

ちょうど私が入った部屋の両隣の住人は他部署の先輩だったのですが、夜な夜な大音量でアニメを見るタイプの人だったため、うるさくて寝られずいつも寝不足でした。

 

管理人経由で会社に部屋の交換を申し入れましたが、私的な理由での部屋交換はできないと事務的な対応をされました。これだから事務系は嫌いなんだ 。

退寮後は?

入社2ヶ月での退寮は歴代最速レベルらしく、(色んな意味で)部署内で有名になりました

 

お金の心配をしてくれる優しい先輩もいれば、「最近の若いもんは我慢を知らない。俺が若い頃はもっと劣悪な環境で、、、」と謎のマウントをとってくる老害上司もいました。

 

人によって価値観は異なるので非難するつもりはありませんが、古いメーカーだと「(若いうちは)我慢するのが当たり前」という考えを持つ人は多いです。波風立てずに仕事をしたい人は、最低でも1年は我慢して寮で生活しましょう

付録:私の引越し先

ちなみに私が引っ越しを決めた物件はこんな感じです。

・間取りは1K8畳

・風呂トイレ別

・家賃4万(敷金礼金なし、共益費込)

・職場まで自転車で10分

・オートロック

この物件を紹介された時、その場で即契約しました。ストレスたまるだけの独身寮から脱出できるなら家賃4万なんて安いもんです。

最後に

最近は独身寮よりも借り上げ社宅の企業が増えています

 

借り上げ社宅とは、一般の賃貸物件を会社が契約し、そこに社員を住まわせる制度です。借り上げ社宅だと自分で物件を選べるほか、家賃補助が支給されるので好物件に住める確率が高いです。

 

メーカー志望の就活生は、しっかり調べた上で入社を決めましょう。

後から後悔しても遅いですからね。

 

 

他にもこんな記事を書いてます↓ 

 

 

【新卒研究職の家計簿】2018年7月

f:id:nitoriyuka:20180701014641j:plain

こんにちは、Reeです。

 

6月下旬は大事なサンプルを使った実験で失敗し、7月上旬は再現実験で失敗し、7月中旬は報告書の提出ミスをしました。

 

新人のうちはいっぱい失敗した方がいい!とよく言われますが、果敢に挑戦した結果の失敗ならいざしらず、能力不足ゆえの失敗なので普通にへこみます、、、

 

ただ僕は一晩ぐっすり寝ればメンタル回復する素晴らしい性格の持ち主なので今日も元気に実験してます!

 

それでは本題、7月の家計簿です。

家計簿の定義

家計簿は毎月25日始まり、24日締めで算出します。

つまり6月25日の給料を【7月給与】、6月25日~7月24日の支出を【7月支出】として記録します。

 

また、給与は税金や保険料など天引き分を引いた手取り額になってます。

7月給与

合計204970円(先月比-13%)

 

え、、少ない、、、

研修費用という謎のお金が天引されたため、先月から約3万円も手取りが減りました。研修中にお金が徴収されるようなイベントは起こらなかったはずなので、本当に謎です(´・ω・`)

 

mminvesting4yl.hatenablog.com

7月支出

合計313796円(先月比+194%)

 

食費:13336円

日用品:10728円

交通費:19250円

趣味・自己啓発:37445円

特別支出:168618円

雑費:964円

 

収支-104168でした。 

実家への帰省や引っ越し費用が大きな割合を占めてます。

 

引っ越しに伴い新しく家具家電を揃えなきゃいけないので、来月以降、支出の増加が予想されます。

貯蓄率

今月の貯蓄率はでした。来月も0%だと思われます。

所感

会社の汚い独身寮を脱出して夢の一人暮らしをスタートさせます。こんなにも晴れやかな気持ちになるのは久しぶりです。今なら何でも出来そうな気がします。

 

後日、独身寮脱出に至った経緯や、引っ越しに関する情報も記事にしようと思います(^^) 

 

8月の家計簿はこちら↓  

6月の家計簿はこちら↓