理系院卒の苦悩

大手メーカーに就職した低学歴の苦悩の日々を綴ります

【研究職3年目の家計簿】2020年11月(貯蓄率56%)

f:id:nitoriyuka:20201202214647p:plain
こんにちは、Ree(@nukeoxo)です。

 

今年も残すところ後1ヶ月となりました。

 

11月は特にイベントもなく、淡々と業務をこなしていました。

 

今の目標は年内中に特許と研究報告の一次案を作成すること。

 

通常実験+特許用実験でスケジュールパンパンですが、なんとかします。

 

それでは本題、11月の家計簿です。

 

家計簿の定義

家計簿は毎月25日始まり、24日締めで算出します。

つまり10月25日の給料を【11月給与】、10月25日~11月24日の支出を【11月支出】として記録します。

 

また、給与は税金や保険料など天引き分を引いた手取り額になってます。

11月給与

f:id:nitoriyuka:20201202215508p:plain
残業時間は2.5時間です。

11月支出

合計88,410円

f:id:nitoriyuka:20201202215600p:plain

f:id:nitoriyuka:20201202215617p:plain

 

衣服・美容:5,100円

シャツ、ニット、スラックス、コートを購入。

カード決済の関係で今月はシャツ代のみ計上。

 

趣味・娯楽:5,100円

プロテインを購入。SAVASのリッチショコラ味。

めちゃくちゃ美味しくてビックリしました。

これなら筋トレ頑張れそうです。

貯蓄率

f:id:nitoriyuka:20201202220303p:plain

貯蓄率は56%でした。安定ですね。

貯蓄額推移

f:id:nitoriyuka:20201202220532p:plain

 

累計貯蓄額は約195万円です。前年同月比+約4万円になりました。

 

去年から年間貯蓄額をまとめていますが、(現在の生活水準なら)年200万円の貯金は余裕みたいです。

 

単純計算10年で2000万円貯まるので、老後2000万円問題なんて余裕でクリア。

やはり大切なのは若いうちから準備することですね。

 

40代50代になってからお金の心配をしないために、今出来ることをコツコツ進めていきます。

 

 

2020年10月の家計簿はこちら↓