理系院卒の苦悩

大手メーカーに就職した低学歴の苦悩の日々を綴ります

第243回TOEIC_Listening&Readingテスト結果

f:id:nitoriyuka:20191027200914p:plain

こんにちは、Ree(@nukeoxo)です。

 

9月29日に受験した第243回TOEICテストの結果ですが、

 

Listening:300点 / Reading:305点、 TOTAL:605点

 

でした。

 

画像

 

7月に会社で受けたIPテストでは610点だったので5点下がってしまいました。Part2に苦戦したものの、リーディングは割と解けた気がしたんですが、まだまだですね。

 

少し気になるのはリーディングの方がリスニングよりもスコアが高いことです。普通はリスニングの方が点数が高くなるので、よく言えば伸びしろがある、悪く言えば取れなきゃいけない問題を落としていることになります。アビメを見て分析してみます。

詳細結果

 公式認定証のアビメを確認します。

 

f:id:nitoriyuka:20191102130116p:plain


まずはリスニングから。

 

Part1, 2に対応しているL1と L3を見ると、

 

L1:自分44/平均60

L3:自分80/平均76

 

でした。L1は間接応答問題、L3は直接応答問題に該当しており、上記得点率から、私は簡単な問題は得点できているものの、Part2に多いヒネった問題(間接応答問題)の正答率が低いことが示唆されます。

 

また、Part3, 4に対応しているL2、L4を見ると、

 

L2:自分56/平均66

L4:自分62/平均63

 

でした。L2は推測問題、L4は時間や日付などピンポイントな情報を解答する問題が該当します。私の得点はどちらも平均を下回っていますが、どちらかと言うと推測問題の正答率が低いことが示唆されます。

 

つまり、直接的な問題、あるいは音声で流れた事項に関する問題の正答率は高いものの、間接応答問題や推測問題などが苦手であることがわかりました。

 

続いてリーディング。

 

R1~R5のすべての項目について平均を上回っていますが、R2(自分62/平均52)はリーディングの中で一番簡単(文中に書いている情報を探すだけ)らしいので、もう少し得点率を上げる必要があります。これは読むスピード上げる、時間配分を見直す必要があります。

 

また、R4(自分77/平均63, R5(自分76/平均71)は最低でも8割は取れるようにならないといけないと思うので、語彙力、文法力を強化する必要があります。 

今後の方針

 アビメから勉強方法を修正すると、

 

Part1, 2→ディクテーション&間接応答のパターンを覚える

Part3,4→シャドーイング&出題パターン(状況設定、会話の流れ)を覚える

Part5→語彙強化、文法復習

Part6,7→精読

 

を行おうと思います。すでに10月の公開テストは受験済みなので、11月の社内IPテストに向けて勉強を進めたいと思います。

最後に

一次目標である「TOEIC730超え」のために、しっかり戦略を立てて取り組もうと思います。

 

仕事に関係する勉強もしなければいけないので、TOEICの勉強だけに集中できないのが辛いですが、なるべく勉強時間を確保して頑張ります!

 

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5